ぽぽまるらいふ

小学校教諭から専業主婦になった、2児のママ(7y&2m)。ハンドメイドしてみたり、お金の勉強してみたり。

 本サイトはプロモーションが含まれています

家計改善①保険の見直し【自動車保険】

こんにちは。ぽぽまるです。

 

popomarulife.hatenablog.com

 

退職を機に、保険の見直しをしてきた私。

\家計改善の救世主/

 

 

田舎暮らしで自動車は必需品なので、夫婦で1台ずつ所有しています。

どうしても自動車保険は必要になってきます。

 

今年も自動車保険の更新時期を迎えたので、

今日は我が家の自動車保険の見直しについて書いていきたいと思います。

 

ぽぽまるの場合

私は、実家のご近所さんがやっている車屋さん経由で車を購入しており、

保険もそこ経由で代理店型のものに加入していました。

社会人1年目から車に乗っていたので、かれこれもう15年近く。

等級が変わったり、免許の色が変わったり、普通車から軽に変わったり、

諸々変化はありましたが、ほぼ同様の保障内容で更新し続けてきたわけです。

 

それを、昨年の更新時に思い切って乗り換えることにしました!

 

ネットで複数見積もりをしてみて、評判もよさそうなソニー損保にしました。

走行距離に応じて保険料が変わってくるので、近場でしか運転しない私としてはありがたいなと。

www.sonysonpo.co.jp

 

いつもは、車屋の事務さんに「更新でお願いします~」と電話していただけだったので、乗り換えの話をするのは正直ドキドキしました。

 

乗り換えを検討してる旨を伝えると、

「大丈夫ですよー。ひとつ気を付けてほしいことがあるんだけど、無保険期間ができないように、早めに申し込んでくださいね(^^)」

とのこと。ホッとしました。

 

その後無事にネットで申し込みを済ませ、自動車保険の乗り換えに成功しました。

色々割引がついたので、これまで約30,000円だったのが約15,000円と、

ほぼ半額!になりましたヾ(*´∀`*)ノ

 

特に保険のお世話になることもなく過ごし、今年も更新時期がやってきました。

 

お知らせを確認すると、

「ん?約20,000円?保険料結構上がってる…?」

どういうこっちゃと調べてみると、

「新規契約」としての割引が大きかったようで、2年目になるとその分高くなってしまうようですね。

まぁ実際には値上がったというより、元に戻っただけなのですが(^^;)

残念感はありましたね。

 

それでも、以前の保険の3分の2程度で済んでいるので、いっかな。

 

夫の場合

夫も、以前のぽぽまる同様、

ディーラーに勤務している友人経由で、車を購入したり保険に入ったりしています。

 

保険の見直しを始めて、初めて夫が入っている保険が「3年契約」だと知りました。

私は1年更新の契約しかしたことがなかったので、「なにこの縛り!!??」とびっくりしました(笑)

しかも高かった(年間約70,000円)ので、早く乗り換えたいなと思っていました。

 

そして先日、やっと満期のお知らせが届いたではありませんか!!

満期のお知らせの中に、次回のおすすめプランが載っているのですが、相変わらず高い。

内容をチェックして、

・「運転者の年齢条件」が変わっていないので上げる

・「日常生活賠償」は他でついてるので不要

そこを変更して改めて見積もりを出してもらうよう伝えました。

 

そして後日、新しい見積もりを出してもらうと、

初回見積もりより5,000円マイナスの約60,000円に。

日常生活賠償ははずせないのか、そのまま。。

 

同じような条件で、ネット保険の見積もりをすると、

高くても約35,000円くらいに収まりそう。

私同様2年目以降の割引は減るとしても、

40,000円くらいに抑えられるのではないでしょうか。

 

最終判断は夫に任せますが、なんとなく代理店型になりそうな予感。

・3年契約のメリット(急に等級が下がらない/更新の手間が少ない)

・何かあったら友人に電話すればOK

ってところでしょうか。

 

自分に合っている保険を選択する

何かあった時に保険を利用するのは本人なので、

本人が納得したものにするのが一番かと思います。

 

私はただ参考までにネット保険の見積もりを出すのみです(笑)

hoken.kakaku.com

生命保険もそうでしたが、価格.comで目星をつけてから、

それぞれの保険会社のHPで見積もりをしています。

 

昔よくパソコンやカメラを選ぶ時に価格.comを利用したものですが、

保険の比較なんて無縁だったので、ここ数年で知りました(笑)

 

最終的に我が家の自動車保険がどうなったのか、また後日追記したいと思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。